12月24日。
日本では北海道なんかは雪が降っているであろうこの季節・・・
何度も言うが、ここブルキナではそんなもの降ってこない。
降ってくるものは、ほこりたち・・・
お金でも降ってくれりゃいいのに。
と、そんなことを考えたいイベント、クリスマスがここブルキナでも存在しています。
キリスト教徒が30%ほどいるこの国では、クリスマスも大変でかいイベントのよう。。。
24日の朝から、人々はみなそわそわ、ガヤガヤ。
首都にいる同期隊員からは、
「タクシーがつかまんないよー!!すっごい人なんだけど!!」
と、電話をもらった@_@;
街でもみんなおしゃれをして、鳥を買ったり羊を買ったりして、パーティーをするみたい。
そして、隣りの町から同期のじゅんちゃんが遊びにやってきた☆
2人でマンガを探検し、恒例のマンガ教会を案内した^^
その日はちょうど3日に1回のマルシェがある日で、町はすっごい人!!
マンガのマルシェはこんな感じよ~
ここで野菜を買ったりするの。
夕方ご飯を食べに行こうとすると、家の前を体育の同僚サワドゴ夫婦が歩いてるところに
ばったり遭遇☆
「今からご飯に行くの~」って言うと、まだ明るかったから、
「え?!もうご飯食べに行くの??」
と、ビックリされた^-^;
そして、
「明日は25日でクリスマスのパーティーをするから家においで~」
と誘ってくれました☆
翌日25日、何時にって言われてなかったからじゅんちゃんと、
「ねえ、何時に行く??」
と、相談。お昼にそ~っとのぞきに挨拶にきたよーっていってみよう。
ってことになったので、お土産を持っていくことに。
そしたらちょうどいいタイミングだったみたいで、プレ(鳥)とジュースを出してくれた^^
たらふく食べた時に、学校の先生たちが団体で訪問してきたので、
「あ!!私たち帰るから、座って座って!!」
と、言ってそそくさと帰ってきた2人・・・^^;
あのタイミングに行ってサイコーだったね~って2人自己マンの世界に浸る・・・笑
この日は、朝から我が家にも訪問客がたくさん^^;
どうやらキリスト教徒の人たちも、家をめぐって挨拶をしたり、もてなしたりと
イスラム教徒のお祭り、タバスキと同じ感じのよう・・・
我が家のガルディアン2人と、その子どもたちも挨拶にやってきてくれました。
家の前のエロディーのお母さんたちも、マチコ~と、家族総出で挨拶に☆
あったかいブルキナファソの一面も感じれた1日でした~
明日から長期の旅に出てきます^ー^
年末は同期たちとマンガ市から西へ8時間の町、バンフォラで年越し☆
またその様子は載せたいと思います!!
更新は年明けになると思うので~
では、みなさんよいお年を♪♪
青年海外協力隊として、西アフリカにあるブルキナファソへ行くことに・・・ そこでの生活の様子をブログにしてみました。日本で4年間、中学生と一緒に体育をしていた私。思い切って世界へ!!そして次なる相手はアフリカの高校生^^;未知の世界。少しでもここブルキナファソでの私の生活の様子が伝わればな~と思います。
2010年12月26日日曜日
2010年12月24日金曜日
成績会議
参加してきましたよ、成績会議に。
8時から始まる成績会議・・
案の定、8時にみんながちゃんと揃うわけもなく^^;
だらだらと時間だけが過ぎていきましたよ、笑
8時30分の時点での先生たちの様子はこんな感じ・・・
みんな、まだちゃんと生徒の成績が書けてなかったり、担当教科の先生の
サインがなかったりで、サインを求めに行ったり、成績を書いたりと
まだぎりぎりまでそれぞれの仕事をするありさま^-^;
隣りに座ったサワドゴも、こんな感じでまだ成績を必死で書いていた・・・
会議、今日って決まってたでしょ??って感じ。
だって、ぎりぎりまで成績書いてる様子なかったもん、笑
結局8時30分過ぎから始まった会議。
ブルキナの成績会議は、フランス語はよくわかんなかったけど、
なんとなくわかったことは、クラスの学級委員長みたいな生徒も参加をするってこと!!
要するに、生徒も会議に参加する@_@;
日本とちょっと違うところ。
それぞれクラスの担当の教師が、そのクラスの点数の比率をみんなの前で発表し、
成績トップと、一番下の生徒の名前を言って、その後そのクラスの問題点→
たとえば、授業態度が悪い生徒や、クラスの様子などを学級委員長が発表し、
そのことについて、全教師で意見を言う。そして最後に校長先生がまとめる。
みたいな感じを全クラス行うって感じ。それが14クラス・・先は長い。
いや~すごい迫力でしたよ^-^;
みんな声がでかいんだもん、笑
常に怒ってるように聞こえる+_+;
8時30分から始まった会議・・・
4時間たっても、イッコーに終わらない・・・^^;
11時こえたくらいから、私はおなかがすいてそれどころじゃなかったけど、
そのあたりから、さらに先生たちヒートアップ!!!みたいな、笑
熱い!!
そんだけ熱心ならもっと時間にきっちりになってもいいのに・・・と、私は思うんだが。
だいたい先生たちみんなが集まって会議をした後は、プレ(鳥)と飲み物が出てきて、
みんなでそれを食べて、おつかれーって感じで終わるって、だいたい流れがわかって
たから、絶対今日も鳥が食べれると思ってた私は、いつ鳥が食べれるだろう。。。
ってことで、頭がいっぱいであった、笑
12時にレストランの車が教室前に到着。
それからは完全に集中力が切れる^^;
だってーおなかすいたし。みんなもう全クラス終わったんだから、早くおわろうよ・・・
って、感じだったけど、ほんとみんなずーっと話してたよ^-^;
結局12時40分くらいに、それでは終了!!って感じの挨拶を校長先生がして、
飲み物でまずはおつかれー!!
そしてわたしもプレをいただく☆
こっちでは、昼間っからビールは当たり前!!
バイクで来てようが関係なし!!
飲酒運転とかないからね~
こわいこわい@_@;
ウエドラゴも、満足そうでしたよ~^^
ほんとね、ウエドラゴかわいいのよ~♪♪
今日も、日本語で数字のお勉強をしてました。
「イチ、ニ、サン・・・」
って、ビンのキャップを集めて数えてました。
そして、今日から12日間の休みに入ります☆
ブルキナの2学期の始まりは早くて、1月の4日から^^;
先生たちみんなと
「ボンコンジェ~(よい休みを過ごしてね~)」
と言ってバイバイ^^
なんとなく1学期はこんな感じで終わるんだってことがつかめたから、
2学期はもう少し何かできればいいなあ・・・
いよいよ2010年終了もカウントダウンだ☆
8時から始まる成績会議・・
案の定、8時にみんながちゃんと揃うわけもなく^^;
だらだらと時間だけが過ぎていきましたよ、笑
8時30分の時点での先生たちの様子はこんな感じ・・・
みんな、まだちゃんと生徒の成績が書けてなかったり、担当教科の先生の
サインがなかったりで、サインを求めに行ったり、成績を書いたりと
まだぎりぎりまでそれぞれの仕事をするありさま^-^;
隣りに座ったサワドゴも、こんな感じでまだ成績を必死で書いていた・・・
会議、今日って決まってたでしょ??って感じ。
だって、ぎりぎりまで成績書いてる様子なかったもん、笑
結局8時30分過ぎから始まった会議。
ブルキナの成績会議は、フランス語はよくわかんなかったけど、
なんとなくわかったことは、クラスの学級委員長みたいな生徒も参加をするってこと!!
要するに、生徒も会議に参加する@_@;
日本とちょっと違うところ。
それぞれクラスの担当の教師が、そのクラスの点数の比率をみんなの前で発表し、
成績トップと、一番下の生徒の名前を言って、その後そのクラスの問題点→
たとえば、授業態度が悪い生徒や、クラスの様子などを学級委員長が発表し、
そのことについて、全教師で意見を言う。そして最後に校長先生がまとめる。
みたいな感じを全クラス行うって感じ。それが14クラス・・先は長い。
いや~すごい迫力でしたよ^-^;
みんな声がでかいんだもん、笑
常に怒ってるように聞こえる+_+;
8時30分から始まった会議・・・
4時間たっても、イッコーに終わらない・・・^^;
11時こえたくらいから、私はおなかがすいてそれどころじゃなかったけど、
そのあたりから、さらに先生たちヒートアップ!!!みたいな、笑
熱い!!
そんだけ熱心ならもっと時間にきっちりになってもいいのに・・・と、私は思うんだが。
だいたい先生たちみんなが集まって会議をした後は、プレ(鳥)と飲み物が出てきて、
みんなでそれを食べて、おつかれーって感じで終わるって、だいたい流れがわかって
たから、絶対今日も鳥が食べれると思ってた私は、いつ鳥が食べれるだろう。。。
ってことで、頭がいっぱいであった、笑
12時にレストランの車が教室前に到着。
それからは完全に集中力が切れる^^;
だってーおなかすいたし。みんなもう全クラス終わったんだから、早くおわろうよ・・・
って、感じだったけど、ほんとみんなずーっと話してたよ^-^;
結局12時40分くらいに、それでは終了!!って感じの挨拶を校長先生がして、
飲み物でまずはおつかれー!!
そしてわたしもプレをいただく☆
こっちでは、昼間っからビールは当たり前!!
バイクで来てようが関係なし!!
飲酒運転とかないからね~
こわいこわい@_@;
ウエドラゴも、満足そうでしたよ~^^
ほんとね、ウエドラゴかわいいのよ~♪♪
今日も、日本語で数字のお勉強をしてました。
「イチ、ニ、サン・・・」
って、ビンのキャップを集めて数えてました。
そして、今日から12日間の休みに入ります☆
ブルキナの2学期の始まりは早くて、1月の4日から^^;
先生たちみんなと
「ボンコンジェ~(よい休みを過ごしてね~)」
と言ってバイバイ^^
なんとなく1学期はこんな感じで終わるんだってことがつかめたから、
2学期はもう少し何かできればいいなあ・・・
いよいよ2010年終了もカウントダウンだ☆
2010年12月22日水曜日
昨日の続き。
結局今日も授業なかったー!!笑
よって、今学期は以上で終了!!
みたいな・・・?
なんだかあっさり^^; いいんだろうか、こんなんで・・・
しかもウエドラゴ、サワドゴ、2人とも7時になってもあらわれず。
ほんとは授業があるクラスの生徒との朝の会話・・・
「ムッシュウエドラゴ、イレラ(ウエドラゴいます?)?」
「ノー(来てない)」
「ムッシュサワドゴ?」
「ノー」
この連発・・・^^;
結局わたしが、生徒にボールを渡して、サッカーでもしてなさーーいって笑
サワドゴ、7時30分くらいにあらわれる。ウエドラゴこず・・・
そして、本来なら授業のあるクラスは、グラウンドにいるんですが、
それをスルーして教室へ。
「あれ??」
って言うと、
「成績をやるから担当クラスへ行くんだよー」
って。。。なんと二刀流です、笑
ちなみに、昨日のウエドラゴもこんな感じでした。
すごいよなぁ・・・^-^;
それで生徒は文句一つ言わずやってるし、ほんと感心します。
で、恒例のわけもわからず教室に行きちょこんといすに座ってやりとりをみること2時間・・・
途中休憩に入ったところで、昨日から水道の調子がおかしいから直してもらいたいと、
サワドゴにお願いし、帰らせてもらった~☆
いや~何もせず座ってるだけはかなり苦痛や+_+;
ほんとに水道がおかしいので、大家さんに電話して直してくれる人を呼んでくれました。
ブルキナにしては、かなり仕事がはやい!!
10時には家にいる。
と、伝えたらすぐにやってきてくれた~
しかも、トイレの便座がいよいよやばくなったので、それも買いたいと行ったら
つれてってくれ、
「あまりいいやつじゃないから。」
と言って、タダでくれたし~♪♪
なんていい人!!
今日も昼から成績付けしてるんだろうか・・・
行こうか迷うな~
話は少し変わって・・
最近朝ごはんを食べてると、にわとりが近くにやってきてご飯をほしそうにみてくる^^;
1回やってみたら、それ以来、食べてると私ってわかるのか、
毎日やってくるようになった、笑
ちょっと足けがしてるにわとりちゃんで、かわいいからついついあげてしまう^^
そんな感じです~
また、明日の成績会議の様子、アップしま~す。
どんな会議なんだろうか・・・
ブルキナ式なので、またとんでもないことがあるかもね~^^;
よって、今学期は以上で終了!!
みたいな・・・?
なんだかあっさり^^; いいんだろうか、こんなんで・・・
しかもウエドラゴ、サワドゴ、2人とも7時になってもあらわれず。
ほんとは授業があるクラスの生徒との朝の会話・・・
「ムッシュウエドラゴ、イレラ(ウエドラゴいます?)?」
「ノー(来てない)」
「ムッシュサワドゴ?」
「ノー」
この連発・・・^^;
結局わたしが、生徒にボールを渡して、サッカーでもしてなさーーいって笑
サワドゴ、7時30分くらいにあらわれる。ウエドラゴこず・・・
そして、本来なら授業のあるクラスは、グラウンドにいるんですが、
それをスルーして教室へ。
「あれ??」
って言うと、
「成績をやるから担当クラスへ行くんだよー」
って。。。なんと二刀流です、笑
ちなみに、昨日のウエドラゴもこんな感じでした。
すごいよなぁ・・・^-^;
それで生徒は文句一つ言わずやってるし、ほんと感心します。
で、恒例のわけもわからず教室に行きちょこんといすに座ってやりとりをみること2時間・・・
途中休憩に入ったところで、昨日から水道の調子がおかしいから直してもらいたいと、
サワドゴにお願いし、帰らせてもらった~☆
いや~何もせず座ってるだけはかなり苦痛や+_+;
ほんとに水道がおかしいので、大家さんに電話して直してくれる人を呼んでくれました。
ブルキナにしては、かなり仕事がはやい!!
10時には家にいる。
と、伝えたらすぐにやってきてくれた~
しかも、トイレの便座がいよいよやばくなったので、それも買いたいと行ったら
つれてってくれ、
「あまりいいやつじゃないから。」
と言って、タダでくれたし~♪♪
なんていい人!!
今日も昼から成績付けしてるんだろうか・・・
行こうか迷うな~
話は少し変わって・・
最近朝ごはんを食べてると、にわとりが近くにやってきてご飯をほしそうにみてくる^^;
1回やってみたら、それ以来、食べてると私ってわかるのか、
毎日やってくるようになった、笑
ちょっと足けがしてるにわとりちゃんで、かわいいからついついあげてしまう^^
そんな感じです~
また、明日の成績会議の様子、アップしま~す。
どんな会議なんだろうか・・・
ブルキナ式なので、またとんでもないことがあるかもね~^^;
すっかりおやすみモード
21日、火曜日。
あと2日で、1学期も終わり。
そして、2010年も終わりに近づいています。
いや~早かったなあ・・・
4月のKTC語学研修以降、2010年はJICA一色でした。
2011年はさらにJICA一色になるなあー
頑張らないと・・
8月に赴任して以来、2ヶ月なにげな~く学校に行き、先生たちとおしゃべりをし、
フランス語は話せないと言われ続け、今もそれは変わらないけど。
10月、学校が始まり、わけもわからず授業に参加し、たまーに授業をし、
語学の面で生徒とはなかなか話せず歯がゆい思いもしましたが、
今では、すっかり学校の生活にもなれ、いよいよ1学期が終わろうとしています。
しかし、先週の終わりから先生たちは成績つけに必死!!
生徒そっちのけで、自分の仕事を全うしています^^;
昨日、今日はほとんど授業をしていませんよー
サワドゴ、ウエドラゴ・・・
生徒にボールを渡し、時間までサッカーでもやってなさ~いってな感じで、
自分は職員室で成績をつけています^-^;
わたしは、何をしていいかわからず、ボーっと2人のやることをみているって感じです。
ちょいちょい、「やってみる??」と聞かれて、
数字を読み上げたり、計算したりと、仕事をくれる2人ですが、
私が数字を読み上げるより、自分でみたほうが早いときもあって
「マチコ~~~~~ガンバッテ~~~」
と、言われながらやってます。。。汗
でも、数字にはちょっと強くなりましたよ☆
ありがとう!!って感じです♪♪
明日が終われば、23日の成績会議を残すのみ!!
そのあとは、先生たちでプレ(鳥)と飲み物でお疲れ会をするのが一般的みたいで、
ムッシュサワドゴが、みんなの飲み物を聞いて回っていました^^
明日もきっと2人は、授業しないんだろうなあ・・・笑
今日夕方学校行ったけど、2人来てなくて1時間以上待ちぼうけくらったし^-^;
サワドゴは学校終わる30分くらいに来て、ちゃっちゃと仕事して帰っていった・・・
ちゃっかり者です^^;
そろそろカウントダウンといった感じ!!
わたしも、ケッコーやすみモードだよ~笑
あと2日で、1学期も終わり。
そして、2010年も終わりに近づいています。
いや~早かったなあ・・・
4月のKTC語学研修以降、2010年はJICA一色でした。
2011年はさらにJICA一色になるなあー
頑張らないと・・
8月に赴任して以来、2ヶ月なにげな~く学校に行き、先生たちとおしゃべりをし、
フランス語は話せないと言われ続け、今もそれは変わらないけど。
10月、学校が始まり、わけもわからず授業に参加し、たまーに授業をし、
語学の面で生徒とはなかなか話せず歯がゆい思いもしましたが、
今では、すっかり学校の生活にもなれ、いよいよ1学期が終わろうとしています。
しかし、先週の終わりから先生たちは成績つけに必死!!
生徒そっちのけで、自分の仕事を全うしています^^;
昨日、今日はほとんど授業をしていませんよー
サワドゴ、ウエドラゴ・・・
生徒にボールを渡し、時間までサッカーでもやってなさ~いってな感じで、
自分は職員室で成績をつけています^-^;
わたしは、何をしていいかわからず、ボーっと2人のやることをみているって感じです。
ちょいちょい、「やってみる??」と聞かれて、
数字を読み上げたり、計算したりと、仕事をくれる2人ですが、
私が数字を読み上げるより、自分でみたほうが早いときもあって
「マチコ~~~~~ガンバッテ~~~」
と、言われながらやってます。。。汗
でも、数字にはちょっと強くなりましたよ☆
ありがとう!!って感じです♪♪
明日が終われば、23日の成績会議を残すのみ!!
そのあとは、先生たちでプレ(鳥)と飲み物でお疲れ会をするのが一般的みたいで、
ムッシュサワドゴが、みんなの飲み物を聞いて回っていました^^
明日もきっと2人は、授業しないんだろうなあ・・・笑
今日夕方学校行ったけど、2人来てなくて1時間以上待ちぼうけくらったし^-^;
サワドゴは学校終わる30分くらいに来て、ちゃっちゃと仕事して帰っていった・・・
ちゃっかり者です^^;
そろそろカウントダウンといった感じ!!
わたしも、ケッコーやすみモードだよ~笑
2010年12月20日月曜日
盛り上がるサッカー
この間、高校生のサッカーの試合が行われました。
しかも近隣の高校との最終戦!!
授業の合間、ポスター作りに、サワドゴ、ウエドラゴは大忙し^^;
そして、授業そっちのけで近くのスポーツセンターみたいなところにゴールの網まで
借りに行く始末・・・笑
「マチコも行く??」
って言われてちゃかりついてったけど・・・^^;
そして夕方いよいよ試合開始!!
最終戦とあって、すっごい人。しかもいつもいない校長先生や
なんと、警察までいる@_@;
ほんと、今までみたことないくらい、人がいる☆
試合をするクラスは、一番上のクラスとあって体もでかいし迫力があります!!
来賓席みたいなところに座らせてもらって、サイコー^^
いつも、生徒たちに前にガツガツ入られてて全然みれなかったからよかったー
試合は2-0で、わがコミナル高校が勝利!!
試合終了のホイッスルが鳴ったとたん、グラウンドに
「わーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」
って、生徒や観客が飛び出していってた、笑
すっごい人だったし。
でも、勝ってよかった☆
次の日学校では、その話題でもちきり!!
先生同士で、「おめでとー!!よかったねー!!」
って言うのが最初の挨拶みたいな。
ウエドラゴ監督は、とっても嬉しそうでしたよ^^;
しかも、その試合にはトロフィーがかかってて、勝利したため
そのトロフィーがわが高校にやってきていました★
そのトロフィーをもって写真を撮って!!って、ウエドラゴにお願いされたので
パシャリ★
そして、選手ともパシャリ★
なぜか、「マチコも!!」
と言われ、全然関係ないのにパシャリ★笑
いい思い出になりそうです^-^;
しかも近隣の高校との最終戦!!
授業の合間、ポスター作りに、サワドゴ、ウエドラゴは大忙し^^;
そして、授業そっちのけで近くのスポーツセンターみたいなところにゴールの網まで
借りに行く始末・・・笑
「マチコも行く??」
って言われてちゃかりついてったけど・・・^^;
そして夕方いよいよ試合開始!!
最終戦とあって、すっごい人。しかもいつもいない校長先生や
なんと、警察までいる@_@;
ほんと、今までみたことないくらい、人がいる☆
試合をするクラスは、一番上のクラスとあって体もでかいし迫力があります!!
来賓席みたいなところに座らせてもらって、サイコー^^
いつも、生徒たちに前にガツガツ入られてて全然みれなかったからよかったー
試合は2-0で、わがコミナル高校が勝利!!
試合終了のホイッスルが鳴ったとたん、グラウンドに
「わーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」
って、生徒や観客が飛び出していってた、笑
すっごい人だったし。
でも、勝ってよかった☆
次の日学校では、その話題でもちきり!!
先生同士で、「おめでとー!!よかったねー!!」
って言うのが最初の挨拶みたいな。
ウエドラゴ監督は、とっても嬉しそうでしたよ^^;
しかも、その試合にはトロフィーがかかってて、勝利したため
そのトロフィーがわが高校にやってきていました★
そのトロフィーをもって写真を撮って!!って、ウエドラゴにお願いされたので
パシャリ★
そして、選手ともパシャリ★
なぜか、「マチコも!!」
と言われ、全然関係ないのにパシャリ★笑
2010年12月18日土曜日
1学期終了。
日本はクリスマスモード?
ここブルキナファソは、そんなこと感じさせないくらい相変わらず暑いです^^;
11月のあたまから1ヶ月以上、雨は降っていません。
もうほんとに乾期に入ったんだな~と思います。
毎日水道管は咳き込んで、断水+_+;
水が出るときを見計らって、シャワーを浴びる毎日。
洗い物も水が出るときを利用して・・・
って感じです。
もうほんと、水って大事!!!
それはそうと、ここ数日、1学期の締めくくりで先生たちも生徒の成績付けに
追われている毎日です。
同僚ウエドラゴも、最近遅刻が多い^^;
「遅れてごめーん。昨日は夜遅くまで成績をつけてたよー。」と、言いながら
やってきます。さっきまで寝てたんだろうなあ・・・ってあとを顔につけて^-^;
職員室でも、先生たちが成績の処理に追われています。
点数を出して、2倍にして、記入して、サインをして・・・と、日本と成績のつけ方は
かわらないような気もしました。
でも、なんせ1クラス60人、70人・・・
その全員の生徒の成績をつけるのは大変だろうな~と思います。
体育は、サワドゴ、ウエドラゴと7クラスずつもっているので、約500人くらいの成績を
1人でつけていることになります^^;
いや~大変だ・・・
生徒の名前も日本だったらだいたい覚えれるけど、なんせ800人くらいいる学校で、
クラスも14クラスあるので、先生も、
「お前、名前はなんだ?」
と、よく聞いているのを耳にします^^

そして、ブルキナファソの成績表は、こんな感じです。
これを、全員の教科の先生が1人ずつに成績を記入して1学期ずつ渡すという
感じのようです。
ウエドラゴも成績を頑張ってつけています。計算機を使って^^
そして今日、マンガ市の先輩隊員が、任期を終え、帰国のためマンガを離れることに。
9月に帰った先輩から3ヶ月、早かったねー!!
なんて言いながら、昨日3人でパーティー☆
バス停まで見送るのに、ウエドラゴに授業を1時間早く終らせてーってお願いしたら、
「それは大事なことだ!!1時間早くと言わず、もうすぐに行ってあげて!!
ちゃんと、家に帰っていい服に着替えて行くんだよ!!」
と、早く帰らせてくれた^^
なんていい人・・・♪♪
ここブルキナファソの人は、そういう行事はすごく大事にする文化みたいで、
人を見送るとか、誰かが病気だからっていうのでも必ず顔を出すみたい。
だから、先輩を見送りたいんだって言ったら自分のことのように思ってくれました。
「ありがとう!!じゃー午後にねー。」
と、帰ろうとしたら、
「ちょっと待って・・今日午後から授業しない。」
「え?そうなの?」
「うん。もう疲れた。だからしない。月曜日ねー」
だって・・・^^;
ウエドラゴー!!
疲れたといって、17時からのクラスがなくなりました、笑
さすがブルキナファソ^^;
しかも、「ちゅかれた。」って日本語で^-^;
来週23日で1学期が終ります。いや~早かった。
始めはどうなることやら・・・と思ったけど、最近ようやく生徒も慣れはじめてくれてきたし、
居場所が少しずつできてきたと思います。
でも、1学期は私も慣れることに必死でな~んにもできてないなあ・・・
2011年は、少しでも何かできれいいなーと思います。
ここブルキナファソは、そんなこと感じさせないくらい相変わらず暑いです^^;
11月のあたまから1ヶ月以上、雨は降っていません。
もうほんとに乾期に入ったんだな~と思います。
毎日水道管は咳き込んで、断水+_+;
水が出るときを見計らって、シャワーを浴びる毎日。
洗い物も水が出るときを利用して・・・
って感じです。
もうほんと、水って大事!!!
それはそうと、ここ数日、1学期の締めくくりで先生たちも生徒の成績付けに
追われている毎日です。
同僚ウエドラゴも、最近遅刻が多い^^;
「遅れてごめーん。昨日は夜遅くまで成績をつけてたよー。」と、言いながら
やってきます。さっきまで寝てたんだろうなあ・・・ってあとを顔につけて^-^;
職員室でも、先生たちが成績の処理に追われています。
点数を出して、2倍にして、記入して、サインをして・・・と、日本と成績のつけ方は
かわらないような気もしました。
でも、なんせ1クラス60人、70人・・・
その全員の生徒の成績をつけるのは大変だろうな~と思います。
体育は、サワドゴ、ウエドラゴと7クラスずつもっているので、約500人くらいの成績を
1人でつけていることになります^^;
いや~大変だ・・・
生徒の名前も日本だったらだいたい覚えれるけど、なんせ800人くらいいる学校で、
クラスも14クラスあるので、先生も、
「お前、名前はなんだ?」
と、よく聞いているのを耳にします^^
そして、ブルキナファソの成績表は、こんな感じです。
これを、全員の教科の先生が1人ずつに成績を記入して1学期ずつ渡すという
感じのようです。
ウエドラゴも成績を頑張ってつけています。計算機を使って^^
サワドゴは成績をつけているのを、まだみてないんだけど・・・
大丈夫なんだろか。。。
そして今日、マンガ市の先輩隊員が、任期を終え、帰国のためマンガを離れることに。
9月に帰った先輩から3ヶ月、早かったねー!!
なんて言いながら、昨日3人でパーティー☆
バス停まで見送るのに、ウエドラゴに授業を1時間早く終らせてーってお願いしたら、
「それは大事なことだ!!1時間早くと言わず、もうすぐに行ってあげて!!
ちゃんと、家に帰っていい服に着替えて行くんだよ!!」
と、早く帰らせてくれた^^
なんていい人・・・♪♪
ここブルキナファソの人は、そういう行事はすごく大事にする文化みたいで、
人を見送るとか、誰かが病気だからっていうのでも必ず顔を出すみたい。
だから、先輩を見送りたいんだって言ったら自分のことのように思ってくれました。
「ありがとう!!じゃー午後にねー。」
と、帰ろうとしたら、
「ちょっと待って・・今日午後から授業しない。」
「え?そうなの?」
「うん。もう疲れた。だからしない。月曜日ねー」
だって・・・^^;
ウエドラゴー!!
疲れたといって、17時からのクラスがなくなりました、笑
さすがブルキナファソ^^;
しかも、「ちゅかれた。」って日本語で^-^;
来週23日で1学期が終ります。いや~早かった。
始めはどうなることやら・・・と思ったけど、最近ようやく生徒も慣れはじめてくれてきたし、
居場所が少しずつできてきたと思います。
でも、1学期は私も慣れることに必死でな~んにもできてないなあ・・・
2011年は、少しでも何かできれいいなーと思います。
2010年12月16日木曜日
ショックなこと。 楽しかったこと。
最近めっきり、朝長袖を羽織って行かないと寒くなってきました。
ブルキナで長袖がいるだなんて・・・
と、思っていましたがほんとに寒いのです。
でも、日中は洗濯物が2時間で乾くぐらい乾燥して暑いですが・・・
この気温の変化はなに??
朝、晩のちょっと寒いかもってくらいがちょうどいいのにーって感じです。
なので、今日の7時からの授業、ほんと寒くて生徒と一緒にグラウンドを走ることに。。
400mトラックを2周と、ウエドラゴから生徒たちに指示がありました。
私も一緒になって走っていましたが、2周目に入るとだんだんしんどくなってきて、
挙句の果てには、脚が全然上がってなかったのか、石につまずいて、
こけました+_+;
大学生くらいの頃だったら、つまずいてもさすがにこけはせず、
おとと・・・
くらいで済んだはずなのに@_@;
ばっさり体全部、倒れこむように派手に大の字でこけました、笑
それをみて、生徒爆笑^^;
でも後ろ振り返って手を差し伸べてくれ、体の土を払ってくれる優しい生徒も☆
いや~・・・でも・・・
ほんと、残念だわ;_; わたし。
それはそうと、昨日、家で眠ってたまだ封を開けていない竹とんぼをひっぱりだしてきて、
家の外でやってみようと、マンガに来てた同期と子どもたちに披露することに☆
家の前の長女、クリスティーンを呼んで、どうやってやるか説明しているところです^^
もちろん、初めてやるものだから、近所の学校帰りの子どもたちも
みーんな集まってきました。気づいたらみたことない子どもたちもいーっぱい^^;
1つしかないものだから、みんな順番待ちをして楽しく遊んでくれました♪♪
そして、夕方同期とご飯を食べに行って帰ってきたら、私の家の玄関先の明かりで
勉強していたクリスティーンが、
「あのおもちゃ、エロ(以前紹介)が1つ壊しちゃった。ごめんね。」
と言ってきました^^;
「マチコが帰ってきたら、怒ってもらおうと思って!!」
と。^^; 確かに玄関先にエロは来ていませんでした。パッと家の前をみると、
家の前の暗闇に、小さな影が・・・笑
みんなが、
「エロー!!エロ!!マチコが帰ってきたよ。」
と、呼んでも、怒られるかもと思ってるエロはなかなか来ません^^;
しばらくして、そーっと申し訳なさそうに来るエロを見て、かわいさゆえに
怒ることはできませんでしたけどねー!!
ちなみにエロは、この前けん玉も1回壊しています・・・笑
ま、小さい子だし全然かまわないけどね^^
ブルキナで長袖がいるだなんて・・・
と、思っていましたがほんとに寒いのです。
でも、日中は洗濯物が2時間で乾くぐらい乾燥して暑いですが・・・
この気温の変化はなに??
朝、晩のちょっと寒いかもってくらいがちょうどいいのにーって感じです。
なので、今日の7時からの授業、ほんと寒くて生徒と一緒にグラウンドを走ることに。。
400mトラックを2周と、ウエドラゴから生徒たちに指示がありました。
私も一緒になって走っていましたが、2周目に入るとだんだんしんどくなってきて、
挙句の果てには、脚が全然上がってなかったのか、石につまずいて、
こけました+_+;
大学生くらいの頃だったら、つまずいてもさすがにこけはせず、
おとと・・・
くらいで済んだはずなのに@_@;
ばっさり体全部、倒れこむように派手に大の字でこけました、笑
それをみて、生徒爆笑^^;
でも後ろ振り返って手を差し伸べてくれ、体の土を払ってくれる優しい生徒も☆
いや~・・・でも・・・
ほんと、残念だわ;_; わたし。
それはそうと、昨日、家で眠ってたまだ封を開けていない竹とんぼをひっぱりだしてきて、
家の外でやってみようと、マンガに来てた同期と子どもたちに披露することに☆
家の前の長女、クリスティーンを呼んで、どうやってやるか説明しているところです^^
もちろん、初めてやるものだから、近所の学校帰りの子どもたちも
みーんな集まってきました。気づいたらみたことない子どもたちもいーっぱい^^;
1つしかないものだから、みんな順番待ちをして楽しく遊んでくれました♪♪
そして、夕方同期とご飯を食べに行って帰ってきたら、私の家の玄関先の明かりで
勉強していたクリスティーンが、
「あのおもちゃ、エロ(以前紹介)が1つ壊しちゃった。ごめんね。」
と言ってきました^^;
「マチコが帰ってきたら、怒ってもらおうと思って!!」
と。^^; 確かに玄関先にエロは来ていませんでした。パッと家の前をみると、
家の前の暗闇に、小さな影が・・・笑
みんなが、
「エロー!!エロ!!マチコが帰ってきたよ。」
と、呼んでも、怒られるかもと思ってるエロはなかなか来ません^^;
しばらくして、そーっと申し訳なさそうに来るエロを見て、かわいさゆえに
怒ることはできませんでしたけどねー!!
ちなみにエロは、この前けん玉も1回壊しています・・・笑
ま、小さい子だし全然かまわないけどね^^
2010年12月14日火曜日
そんなことってあるの?
月曜日がきました。
相変わらず月曜日は気分的に、ど~んと落ちています^^;
重い体を起こし、学校へ。。。
最近はテスト期間で、体育も日本同様、実技のテストをします。
この間は、6eⅠという一番下のクラスで器械運動をやっているのですが、
その授業の始めに、ウエドラゴがいきなり、
「マチコ、今日はマチコが一人で体操のテストをやって。
僕は図書館に行って資料探してくるから」
と言って、一人で成績をつけました^-^;
相変わらず、いきなりが多いんだよな・・・^^;
そして今日、月曜日も・・・
学校にいつものように登校し、朝ごはんを食べ、ムッシュトラゴレと挨拶を交わし
いつものよ~にスタートすると思っていました。
そしたら、いつもぎりぎりのムッシュサップがテンション高めに出勤!!
サップとは、いつもおもしろい挨拶を交わすことで仲良くなりました^^
そのサップが、出勤時、黒いバンドを左腕に巻いていました。
「マチコ、これ何かわかる??」
「わかんない。なに??」
「今日はね、22年前にブルキナベのジャーナリストが暗殺された日なんだよ。
だからこれを巻いてるの。」
と、説明してくれました。喪章ですね。
そのバンドを、来る先生来る先生に、
「お前も巻け~」
と言って、腕に巻いてたサップ^^;
そして7時、サワドゴ、ウエドラゴが出勤し、いつものようにグラウンドへ行き
授業がスタートすると思っていました。
そしたらいきなり、グラウンドからみえるクラスの生徒がみんな教室から出て行くでは・・・
はて???
そしてサワドゴのクラスの生徒がグラウンドで、
「イェーーーーーーーーーーイ!!!ウォーーーーーーーーー!!」
と叫んでいる。
何??何??なーーーーーーーにーーーーーー??
何が起こった?!
そして、授業の説明をしてるかと思ったらウエドラゴも生徒に、
「アレジ!!(行け!!)」
と言って生徒を帰してる+_+;
パッともう片方のサワドゴの授業をみても、生徒はもうグラウンドからいない・・・
サワドゴも職員室の方へ向かって歩いてる*_*;
ウエドラゴに、
「何がおこったの+_+;??」
と、聞くと、
「今日はジャーナリストの暗殺された日で、
そのジャーナリストはとってもすごい人だったんだ。だから今日は授業にならない」
え?!そういうこと・・・??
で、
「今日はもう終わりなの??」
って聞くと、
「フィニー(終わりだよー)」
だってー!!
そんなことあるんだ。。。。
そして、帰るのが早いサワドゴは、そそくさと帰っていった^-^;
ウエドラゴは、職員室前のいすに座り、私の質問に答えてくれ、しゃべるだけしゃべって
じゃ~明日~♪♪
と、言って帰っていった^^;
7時30分には生徒もほとんどいなくなり、先生たちもみーんな何事のなかったかのように
帰っていった、笑
事前にわかってたことじゃないの??来るだけ無駄なのに・・・
なんでわざわざ学校へはみんな来るのだろう??
しかも、このストライキ的なことは毎年あるみたい。
なんなんだ~。
謎だった1日。
ま、でもおかげで家の掃除ができたから良かったけど^^;
相変わらず月曜日は気分的に、ど~んと落ちています^^;
重い体を起こし、学校へ。。。
最近はテスト期間で、体育も日本同様、実技のテストをします。
この間は、6eⅠという一番下のクラスで器械運動をやっているのですが、
その授業の始めに、ウエドラゴがいきなり、
「マチコ、今日はマチコが一人で体操のテストをやって。
僕は図書館に行って資料探してくるから」
と言って、一人で成績をつけました^-^;
相変わらず、いきなりが多いんだよな・・・^^;
そして今日、月曜日も・・・
学校にいつものように登校し、朝ごはんを食べ、ムッシュトラゴレと挨拶を交わし
いつものよ~にスタートすると思っていました。
そしたら、いつもぎりぎりのムッシュサップがテンション高めに出勤!!
サップとは、いつもおもしろい挨拶を交わすことで仲良くなりました^^
そのサップが、出勤時、黒いバンドを左腕に巻いていました。
「マチコ、これ何かわかる??」
「わかんない。なに??」
「今日はね、22年前にブルキナベのジャーナリストが暗殺された日なんだよ。
だからこれを巻いてるの。」
と、説明してくれました。喪章ですね。
そのバンドを、来る先生来る先生に、
「お前も巻け~」
と言って、腕に巻いてたサップ^^;
そして7時、サワドゴ、ウエドラゴが出勤し、いつものようにグラウンドへ行き
授業がスタートすると思っていました。
そしたらいきなり、グラウンドからみえるクラスの生徒がみんな教室から出て行くでは・・・
はて???
そしてサワドゴのクラスの生徒がグラウンドで、
「イェーーーーーーーーーーイ!!!ウォーーーーーーーーー!!」
と叫んでいる。
何??何??なーーーーーーーにーーーーーー??
何が起こった?!
そして、授業の説明をしてるかと思ったらウエドラゴも生徒に、
「アレジ!!(行け!!)」
と言って生徒を帰してる+_+;
パッともう片方のサワドゴの授業をみても、生徒はもうグラウンドからいない・・・
サワドゴも職員室の方へ向かって歩いてる*_*;
ウエドラゴに、
「何がおこったの+_+;??」
と、聞くと、
「今日はジャーナリストの暗殺された日で、
そのジャーナリストはとってもすごい人だったんだ。だから今日は授業にならない」
え?!そういうこと・・・??
で、
「今日はもう終わりなの??」
って聞くと、
「フィニー(終わりだよー)」
だってー!!
そんなことあるんだ。。。。
そして、帰るのが早いサワドゴは、そそくさと帰っていった^-^;
ウエドラゴは、職員室前のいすに座り、私の質問に答えてくれ、しゃべるだけしゃべって
じゃ~明日~♪♪
と、言って帰っていった^^;
7時30分には生徒もほとんどいなくなり、先生たちもみーんな何事のなかったかのように
帰っていった、笑
事前にわかってたことじゃないの??来るだけ無駄なのに・・・
なんでわざわざ学校へはみんな来るのだろう??
しかも、このストライキ的なことは毎年あるみたい。
なんなんだ~。
謎だった1日。
ま、でもおかげで家の掃除ができたから良かったけど^^;
2010年12月13日月曜日
祝☆ でも・・・ごめんね。わたし、ここでがんばる!!
今日12日、日曜日。
日本では、高校時代、一緒に泣き、笑い、共に励ましあいながら3年間部活で汗を流した
友人のふーちゃんの結婚式が行われた。
行く前から、籍を入れ、12月あたりに結婚式をするんだー☆って話は聞いてたけど、
もう私はアフリカに行くことが決まっていたため、早くから出席できないことを伝えていた。
一生に一度の晴れ姿・・
祝ってあげられなくて、ほんと残念;_;
つくづく自分は、遠い世界にいるんだな~・・・と、実感する。
ふーちゃんに電話して、その会話の中で、
「日本帰りたい??あんたいつ帰ってくるーん??はよ帰ってきてなー」
そう言われたとき、ちょっと泣きそうになった。
私も日本のみんなのこと心配してるけど、日本にいる家族や友達は、
私以上に、未知の世界で生活してる私のことを心配してくれている。
そう実感した。
元気でやってる??
ご飯はちゃんと食べてる??
体調はどう??
そんな言葉って、日本にいたときはあまり重みがなかったけど、
今自分がいる世界では、とっても大切なことなんだな。
平均寿命も低いこの国で、無事に2年間健康に生活をして、
胸張って日本へ帰るその日まで・・・
日本のみんな、待っててね~♪♪
ふーちゃん!!ほんとにおめでとー^^
幸せにねえ~
日本では、高校時代、一緒に泣き、笑い、共に励ましあいながら3年間部活で汗を流した
友人のふーちゃんの結婚式が行われた。
行く前から、籍を入れ、12月あたりに結婚式をするんだー☆って話は聞いてたけど、
もう私はアフリカに行くことが決まっていたため、早くから出席できないことを伝えていた。
一生に一度の晴れ姿・・
祝ってあげられなくて、ほんと残念;_;
つくづく自分は、遠い世界にいるんだな~・・・と、実感する。
ふーちゃんに電話して、その会話の中で、
「日本帰りたい??あんたいつ帰ってくるーん??はよ帰ってきてなー」
そう言われたとき、ちょっと泣きそうになった。
私も日本のみんなのこと心配してるけど、日本にいる家族や友達は、
私以上に、未知の世界で生活してる私のことを心配してくれている。
そう実感した。
元気でやってる??
ご飯はちゃんと食べてる??
体調はどう??
そんな言葉って、日本にいたときはあまり重みがなかったけど、
今自分がいる世界では、とっても大切なことなんだな。
平均寿命も低いこの国で、無事に2年間健康に生活をして、
胸張って日本へ帰るその日まで・・・
日本のみんな、待っててね~♪♪
ふーちゃん!!ほんとにおめでとー^^
幸せにねえ~
2010年12月11日土曜日
このやろ~~~~~~~~~
昨日金曜日。
夕方17時から1つ授業がある日です。
12時まで学校で、授業が終わり、夕方からペアのウエドラゴに、
「じゃ、帰るね~。また夕方~」
「また夕方ね~。」
と、いつものように挨拶をして帰りました。
何回も言いますが、
また夕方~と、挨拶をしたんです。
こんな挨拶したんだから、いつも通りと思いますよね・・・?
前置き。
家に帰り、ご飯を食べて、そこからすっごく眠たくて、
16時過ぎに学校へ行けば余裕で間に合うため、
14時過ぎからちょっと仮眠をとろうと思って横になりました。
爆睡・・・zzz
目覚ましで起こされる。気分わるし。
16時過ぎ、学校へ行って、マダム達とおしゃべりをして、授業が始まる17時を待ちました。
16時30分頃、17時からの授業のクラス、TelDという一番上のクラスの授業をしてる
数学のムッシュタプソバが、職員室に戻ってきました。
「マチコ~こんばんわ~。今テスト中なんだよー18時まで。」
と、言いました。
ん??
18時まで、テスト??
てことは、17時からの授業なし??
嫌な予感・・・
17時になり、サワドゴのクラスの1elDがグラウンドへ出てきました。
サワドゴは、バイクに乗ったまま、職員室前を通り過ぎ、そのままグラウンドへ^^;
サワドゴは、遅刻しそうになったら、バイクのままグラウンドへ行くことがあります。笑
さすがブルキナ。
そして、わたしのペアのウエドラゴは17時を過ぎてもやってきません。
もしかして、TelDが18時までテストがあることを知ってたの??
サワドゴが、グラウンドから職員室へ戻ってきて、
「ウエドラゴ来てないの??」
と、一言。私が、
「TelD、テストなんだってー。」
と、言うと、
「あ~!!そりゃこないね。」
だって・・・笑
「ウエドラゴ何も言ってなかったの??」
って、言うから、
「知らなかったよー!!」
って言うと、
「それは良くないねー」
だって^^;
ほんとだよー!!!昼、何も言ってなかったよ!!
私の安眠のあの時間を返して・・・笑
サワドゴが、
「じゃあ、1elDの授業へ一緒に行こう。今日テストだから」
と言うので、グラウンドへ。
何をするわけではないけど、グラウンドで時間を過ごし、
その日は終わりました。
このやろ~~~ウエドラゴー!!!
ちゃんと、言っておいてよね・・・
ま、その日はきれいな夕日が撮れたのでよしとするか☆
夕方17時から1つ授業がある日です。
12時まで学校で、授業が終わり、夕方からペアのウエドラゴに、
「じゃ、帰るね~。また夕方~」
「また夕方ね~。」
と、いつものように挨拶をして帰りました。
何回も言いますが、
また夕方~と、挨拶をしたんです。
こんな挨拶したんだから、いつも通りと思いますよね・・・?
前置き。
家に帰り、ご飯を食べて、そこからすっごく眠たくて、
16時過ぎに学校へ行けば余裕で間に合うため、
14時過ぎからちょっと仮眠をとろうと思って横になりました。
爆睡・・・zzz
目覚ましで起こされる。気分わるし。
16時過ぎ、学校へ行って、マダム達とおしゃべりをして、授業が始まる17時を待ちました。
16時30分頃、17時からの授業のクラス、TelDという一番上のクラスの授業をしてる
数学のムッシュタプソバが、職員室に戻ってきました。
「マチコ~こんばんわ~。今テスト中なんだよー18時まで。」
と、言いました。
ん??
18時まで、テスト??
てことは、17時からの授業なし??
嫌な予感・・・
17時になり、サワドゴのクラスの1elDがグラウンドへ出てきました。
サワドゴは、バイクに乗ったまま、職員室前を通り過ぎ、そのままグラウンドへ^^;
サワドゴは、遅刻しそうになったら、バイクのままグラウンドへ行くことがあります。笑
さすがブルキナ。
そして、わたしのペアのウエドラゴは17時を過ぎてもやってきません。
もしかして、TelDが18時までテストがあることを知ってたの??
サワドゴが、グラウンドから職員室へ戻ってきて、
「ウエドラゴ来てないの??」
と、一言。私が、
「TelD、テストなんだってー。」
と、言うと、
「あ~!!そりゃこないね。」
だって・・・笑
「ウエドラゴ何も言ってなかったの??」
って、言うから、
「知らなかったよー!!」
って言うと、
「それは良くないねー」
だって^^;
ほんとだよー!!!昼、何も言ってなかったよ!!
私の安眠のあの時間を返して・・・笑
サワドゴが、
「じゃあ、1elDの授業へ一緒に行こう。今日テストだから」
と言うので、グラウンドへ。
何をするわけではないけど、グラウンドで時間を過ごし、
その日は終わりました。
このやろ~~~ウエドラゴー!!!
ちゃんと、言っておいてよね・・・
ま、その日はきれいな夕日が撮れたのでよしとするか☆
最近のわたし~
お待たせしました~♪♪
え??待ってないって??笑
待ってたでしょ~よ~
最近写真をアップしてなかったので、最近の出来事をまとめてアップしようと思います☆
先週木曜日、レセプションがあり、日本大使公邸に協力隊として招待されました。
天皇の誕生日のお祝いということで、協力隊を含む大勢の来賓も来ていました。
ブルキナにこんなに日本人と、白人の人いたんだーってくらい、たくさん来ていました^^;
日本大使公邸は、ブルキナの首都で豪邸が集まるところにあり、右を見ても左を見ても、
かなりの豪邸☆
もちろん、日本大使公邸もか~なりの豪邸!!
同期と一緒に行ってきました。
ぜーったい、いいもの食べれると期待して行ったわたし・・笑
行ったら、まずた~くさんの飲み物!!
お酒は飲めない私だけど、日本で見るお酒に感動^-^;
そして、日本大使夫妻と記念撮影。
最初、だれかわかんなくて、同期に、けっこうなでかい声で、
「ねえ、あの人たちだれ??」
と、聞いてしまった私・・・笑
「日本大使だよ!!聞こえるって!!」
って注意された私・・・笑
反省。
ま、目は見てのとおり眼帯というか、ガーゼ^^;
このとき、目の2/3開いてませんでした。
おいしい飲み物と、ご飯をたらふく食べ、満足ー!!で、その日は終了。
次の日、目がやばいことになったので、病院へ行き、2回目の診察。
いや~やばいっしょ、これ・・・かなり痛かったな。。。今回。
何が原因かわかんないけど、たぶん、最近風強くて、ほこりが多いブルキナ。
目をよく触る癖があるわたし。きっとそれが原因かな。
ちなみに今は、めがねをかけて生活しています。
目はすっかり良くなったので、ご安心を☆
土曜日はゆっくり首都で同期とわいわい過ごし、日曜日にマンガに帰るつもりでしたが、
あまりに目が痛すぎて、同僚に月曜日に病院へ行きたいから、火曜日にマンガに帰ると
電話し、火曜日に任地に戻りました。
夕方学校へ行き、校長先生に、月曜日火曜日と学校休んでごめんねーと、言って帰りました。
初めて学校休んでしまったけど、先生たちは目のことをかなり心配してくれ、
いつも学校へ行くと、挨拶をして必ず目は大丈夫??と、聞いてくれます。
ブルキナの人達、こういうところほんとすばらしい!!
気持ちがすっごくあたたかい☆
いいねえーこういうところ、好きです、ブルキナ。あたたかいところ。
でも、毎日のように、2年後ブルキナに残って結婚しなさい!!って言われるのは、
勘弁してほしい・・・笑
子どもはかわいいけど、ブルキナで一生は過ごしたくないわ~
秘書のマダムの子ども☆
ちょーかわいい!!最初見たときは、ぎゃーぎゃー泣いてたけど、今ではマチコ~と呼んでくれる
とってもかわいいです。
でも、ブルキナの残るつもりはないのでごめんね~^^;
え??待ってないって??笑
待ってたでしょ~よ~
最近写真をアップしてなかったので、最近の出来事をまとめてアップしようと思います☆
先週木曜日、レセプションがあり、日本大使公邸に協力隊として招待されました。
天皇の誕生日のお祝いということで、協力隊を含む大勢の来賓も来ていました。
ブルキナにこんなに日本人と、白人の人いたんだーってくらい、たくさん来ていました^^;
日本大使公邸は、ブルキナの首都で豪邸が集まるところにあり、右を見ても左を見ても、
かなりの豪邸☆
もちろん、日本大使公邸もか~なりの豪邸!!
同期と一緒に行ってきました。
ぜーったい、いいもの食べれると期待して行ったわたし・・笑
行ったら、まずた~くさんの飲み物!!
お酒は飲めない私だけど、日本で見るお酒に感動^-^;
そして、日本大使夫妻と記念撮影。
最初、だれかわかんなくて、同期に、けっこうなでかい声で、
「ねえ、あの人たちだれ??」
と、聞いてしまった私・・・笑
「日本大使だよ!!聞こえるって!!」
って注意された私・・・笑
反省。
ま、目は見てのとおり眼帯というか、ガーゼ^^;
このとき、目の2/3開いてませんでした。
おいしい飲み物と、ご飯をたらふく食べ、満足ー!!で、その日は終了。
次の日、目がやばいことになったので、病院へ行き、2回目の診察。
いや~やばいっしょ、これ・・・かなり痛かったな。。。今回。
何が原因かわかんないけど、たぶん、最近風強くて、ほこりが多いブルキナ。
目をよく触る癖があるわたし。きっとそれが原因かな。
ちなみに今は、めがねをかけて生活しています。
目はすっかり良くなったので、ご安心を☆
土曜日はゆっくり首都で同期とわいわい過ごし、日曜日にマンガに帰るつもりでしたが、
あまりに目が痛すぎて、同僚に月曜日に病院へ行きたいから、火曜日にマンガに帰ると
電話し、火曜日に任地に戻りました。
夕方学校へ行き、校長先生に、月曜日火曜日と学校休んでごめんねーと、言って帰りました。
初めて学校休んでしまったけど、先生たちは目のことをかなり心配してくれ、
いつも学校へ行くと、挨拶をして必ず目は大丈夫??と、聞いてくれます。
ブルキナの人達、こういうところほんとすばらしい!!
気持ちがすっごくあたたかい☆
いいねえーこういうところ、好きです、ブルキナ。あたたかいところ。
でも、毎日のように、2年後ブルキナに残って結婚しなさい!!って言われるのは、
勘弁してほしい・・・笑
子どもはかわいいけど、ブルキナで一生は過ごしたくないわ~
秘書のマダムの子ども☆
ちょーかわいい!!最初見たときは、ぎゃーぎゃー泣いてたけど、今ではマチコ~と呼んでくれる
とってもかわいいです。
でも、ブルキナの残るつもりはないのでごめんね~^^;
2010年12月8日水曜日
2回目・・
おひさしぶりでー^^
首都から帰ってきました。更新たまっててすいません。
元気にやってます☆
しかし・・
またまた目にものもらいができてしまいました+_+;
2回目です。
首都に行く前日、何か目が痛いな~と思ってたら、あれよあれよという間に、
腫れあがってしまいました。
木曜日、レセプションがあり、日本大使公邸に招待されていたんですが、
目にガーゼをはって行ってきました^^;
そして金曜日、病院へ。
2回目だったので、お医者さんも
「あれ~??またできたのー??しかも、腫れてるじゃな~い」
って^-^;
しかもしかも・・
金曜日インフルエンザの予防接種をうつ日。
前回も、金曜日予防接種をうつ日でした。
なぜ、予防接種を受けるという日に、ものもらいができるのでしょうか・・・笑
しかも2回目です。
誰かおしえて~~~~
今回は、ちょっと腫れが尋常じゃなくて、明日のジョーみたいでしたよ*_*
でも今は回復に向かってますのでご安心ください☆
今日はちょっとネット状況が悪いので、画像は後日アップいたします~
首都から帰ってきました。更新たまっててすいません。
元気にやってます☆
しかし・・
またまた目にものもらいができてしまいました+_+;
2回目です。
首都に行く前日、何か目が痛いな~と思ってたら、あれよあれよという間に、
腫れあがってしまいました。
木曜日、レセプションがあり、日本大使公邸に招待されていたんですが、
目にガーゼをはって行ってきました^^;
そして金曜日、病院へ。
2回目だったので、お医者さんも
「あれ~??またできたのー??しかも、腫れてるじゃな~い」
って^-^;
しかもしかも・・
金曜日インフルエンザの予防接種をうつ日。
前回も、金曜日予防接種をうつ日でした。
なぜ、予防接種を受けるという日に、ものもらいができるのでしょうか・・・笑
しかも2回目です。
誰かおしえて~~~~
今回は、ちょっと腫れが尋常じゃなくて、明日のジョーみたいでしたよ*_*
でも今は回復に向かってますのでご安心ください☆
今日はちょっとネット状況が悪いので、画像は後日アップいたします~
2010年12月2日木曜日
なにやってんだか・・・^-^;
ここ数日、ネットの調子がよろしくありません・・・+_+;
たまにしか更新できないかも~
でも、元気なので安心してねえ☆
昨日の出来事を書こうと思います。
最近、私はここに来て何ができるだろう??
と、考えることが増えました。
正直、いなくてもいいんじゃないだろうか?とも思うし、
いや、何かできることはあるはず!!と思うこともある。
毎日毎日、上がったり下がったり・・・
でも、先生たちはみんなイイヒトだし、それはほんと救いだな~と思っています。
環境には恵まれています。
中には、この日本人、フランス語もしゃべれないのに何しに来てんだ?!と、
思ってる人もいるかもしれないし、生徒の中にもそう思ってる人もいるとは思うけど・・・
でもみんな優しく接してくれてるし、そこはありがたい。
だから、来てる以上は、何かしなきゃなーと思うので、毎日できることを探しています。
そして昨日、火曜日と木曜日はサッカーの練習の日。
体育の授業はありません。
夕方いつものように、お好み焼きを持って学校に向かい、サッカーの時間までボーっと
過ごしてました。
そしたら、体育の同僚、サワドゴが、
「マチコ、今日はバレーボールをしよう!!」
と言うので、できないサッカーよりはマシだと思い、バレーの準備を始めました。
倉庫に向かい、ボールを出していたとき、とってもキレイなバレーボールを発見!!
まだ空気が入っていなくて、これから入れるとのこと。
それをこんなことして遊んでいたら、新しいボールを持ったウエドラゴが同じように・・・笑
サワドゴに撮ってもらいました、笑
2人爆笑。
ウエドラゴはひどく気に入ったのか1人でもやっちゃいました^^;
そして、2人・・・
なにやってんだか^^;
てか、なにやらしてんだか・・わたし、笑
この頭で、生徒とまじめな話をしていたウエドラゴ。
生徒、失笑してたし^-^;
そりゃ笑うわ~。
ほんとおちゃめなウエドラゴです。
でも、生徒しばいてるときは、怖いです^^;
毎日、こうしてなんか楽しいことを探しています。
明日から首都へ!!
少し更新されませんが、また帰ってきたら、首都でのできごとを書こうと思いまーす☆
では^^
たまにしか更新できないかも~
でも、元気なので安心してねえ☆
昨日の出来事を書こうと思います。
最近、私はここに来て何ができるだろう??
と、考えることが増えました。
正直、いなくてもいいんじゃないだろうか?とも思うし、
いや、何かできることはあるはず!!と思うこともある。
毎日毎日、上がったり下がったり・・・
でも、先生たちはみんなイイヒトだし、それはほんと救いだな~と思っています。
環境には恵まれています。
中には、この日本人、フランス語もしゃべれないのに何しに来てんだ?!と、
思ってる人もいるかもしれないし、生徒の中にもそう思ってる人もいるとは思うけど・・・
でもみんな優しく接してくれてるし、そこはありがたい。
だから、来てる以上は、何かしなきゃなーと思うので、毎日できることを探しています。
そして昨日、火曜日と木曜日はサッカーの練習の日。
体育の授業はありません。
夕方いつものように、お好み焼きを持って学校に向かい、サッカーの時間までボーっと
過ごしてました。
そしたら、体育の同僚、サワドゴが、
「マチコ、今日はバレーボールをしよう!!」
と言うので、できないサッカーよりはマシだと思い、バレーの準備を始めました。
倉庫に向かい、ボールを出していたとき、とってもキレイなバレーボールを発見!!
まだ空気が入っていなくて、これから入れるとのこと。
それをこんなことして遊んでいたら、新しいボールを持ったウエドラゴが同じように・・・笑
サワドゴに撮ってもらいました、笑
2人爆笑。
ウエドラゴはひどく気に入ったのか1人でもやっちゃいました^^;
そして、2人・・・
なにやってんだか^^;
てか、なにやらしてんだか・・わたし、笑
この頭で、生徒とまじめな話をしていたウエドラゴ。
生徒、失笑してたし^-^;
そりゃ笑うわ~。
ほんとおちゃめなウエドラゴです。
でも、生徒しばいてるときは、怖いです^^;
毎日、こうしてなんか楽しいことを探しています。
明日から首都へ!!
少し更新されませんが、また帰ってきたら、首都でのできごとを書こうと思いまーす☆
では^^
2010年11月29日月曜日
同期の任地。ジニアレ。
今週末、土日で、以前マンガに来たことのあるしおちゃんの任地、
首都から北に45分の地、ジニアレに遊びに行ってきました☆
前日、「明日よろしくね~」って電話したら、
「ちょっと、大変なことになったよ。ちょっとその人に代わるわ」
って言うから、ビックリして何??って聞くと、
最近隊員の間で、犬にかまれる人が多発してるという調整員からのお叱りメールが
よく流される。それが先日もあり、またー??と思っていた私。
もしや・・・??と思い、電話の相手と話す。
「もしもし??」
「その声は・・・どっかで聞いたことあるんですけど??」
「そうです。番長です。あの、調整員からのメールみた??」
番長とは、駒ヶ根の研修時代、しおちゃんと共に、2ヶ月ずーっと一緒にバカやってきた
仲間である、笑
「もしかして、あんたかー??」
「そう。そのもしかしてー^^;」
金曜日犬にひっかかれ、急きょ上京し、狂犬病の注射を打たなければならなかったらしい。
土日は病院がやってないので、ジニアレに来ているとのこと。
いや~久しぶりに3人で、バカできるなー♪♪
と、とても楽しみに土曜日、朝7時のバスでマンガからワガに出ました。
マンガからワガは2時間、9時過ぎに着いて、少し買い物をしたあと、
10時のバスでジニアレに向かった。調子よくバスにも乗れ、45分でジニアレに☆
バス停を降りると、さっそく電話。
「着いたよー」
と言うと、番長が迎えに来てくれた。ついさっきまで、髪の毛を編みこんでいて、
それを取ったらしく、実験失敗みたいな頭になってたけどね・・・笑
いろいろ買い物をして、家に到着。
この2人、2人とも身長176cmあって、ちょーでかいの。。。^^;
私なんて子どもみたいよ、笑
しかもよく食べる。。。^-^;
滞在2日、3人ともずーっと食べてたねえ。。。
お昼は2人がお好み焼き作ってくれて、食べたの。
いつも自分で作ってるお好み焼きより、はるかにおいしかったー☆
だって、ほんまのお好み焼きやったもん!!
青のりとかお好みソースとか♪♪
貴重な日本食、どうもありがとー^^
そして、よく食べた後は眠くなるのが人間の習性^-^;
しかもビール好きの2人。昼間っからビール飲んでたしね~
しおちゃん、爆睡です、笑
この顔アカンやろー!!
口閉じてね。笑
ジニアレでは、貴重な日本のお菓子。おいしい肉や、ジュース、
そしてブルキナにきて牛乳が飲める感動を味わえました^^
いや~楽しかった!!
2人ありがとー。またバカやろ~ね~!!
首都から北に45分の地、ジニアレに遊びに行ってきました☆
前日、「明日よろしくね~」って電話したら、
「ちょっと、大変なことになったよ。ちょっとその人に代わるわ」
って言うから、ビックリして何??って聞くと、
最近隊員の間で、犬にかまれる人が多発してるという調整員からのお叱りメールが
よく流される。それが先日もあり、またー??と思っていた私。
もしや・・・??と思い、電話の相手と話す。
「もしもし??」
「その声は・・・どっかで聞いたことあるんですけど??」
「そうです。番長です。あの、調整員からのメールみた??」
番長とは、駒ヶ根の研修時代、しおちゃんと共に、2ヶ月ずーっと一緒にバカやってきた
仲間である、笑
「もしかして、あんたかー??」
「そう。そのもしかしてー^^;」
金曜日犬にひっかかれ、急きょ上京し、狂犬病の注射を打たなければならなかったらしい。
土日は病院がやってないので、ジニアレに来ているとのこと。
いや~久しぶりに3人で、バカできるなー♪♪
と、とても楽しみに土曜日、朝7時のバスでマンガからワガに出ました。
マンガからワガは2時間、9時過ぎに着いて、少し買い物をしたあと、
10時のバスでジニアレに向かった。調子よくバスにも乗れ、45分でジニアレに☆
バス停を降りると、さっそく電話。
「着いたよー」
と言うと、番長が迎えに来てくれた。ついさっきまで、髪の毛を編みこんでいて、
それを取ったらしく、実験失敗みたいな頭になってたけどね・・・笑
いろいろ買い物をして、家に到着。
この2人、2人とも身長176cmあって、ちょーでかいの。。。^^;
私なんて子どもみたいよ、笑
しかもよく食べる。。。^-^;
滞在2日、3人ともずーっと食べてたねえ。。。
お昼は2人がお好み焼き作ってくれて、食べたの。
いつも自分で作ってるお好み焼きより、はるかにおいしかったー☆
だって、ほんまのお好み焼きやったもん!!
青のりとかお好みソースとか♪♪
貴重な日本食、どうもありがとー^^
そして、よく食べた後は眠くなるのが人間の習性^-^;
しかもビール好きの2人。昼間っからビール飲んでたしね~
しおちゃん、爆睡です、笑
この顔アカンやろー!!
口閉じてね。笑
ジニアレでは、貴重な日本のお菓子。おいしい肉や、ジュース、
そしてブルキナにきて牛乳が飲める感動を味わえました^^
いや~楽しかった!!
2010年11月27日土曜日
子どもの成長
マンガ市に来て3ヶ月。
家の前に住む、5人の姉弟たちと仲良しになった。
上は16歳から下は4歳。クリシアン、クリスティーン、ドミニー、ジュディー、エロディ。
ここにはジュディーはいないけど。
いつも、学校から帰ると、
「マチコ、コーゼ☆(おしゃべりしよー)」
とやってきます。
少々疲れてるときもあるけど、
そんなときは少しだけ。
家の玄関先でガルちゃんと7人で、
道行く人に挨拶したり、日本はどんなところだとか、
ブルキナはこんなんだーとか、現地語を教わったりしてます。
下の4歳のエロディは、学校にまだ行ってないので、
みんなが学校に行ってる間は、家の前の大きな木の下で、
お母さんたちと一緒にいます。
私が「ただいま~」と言うと、
「たらいま~」と、いつも復唱してくれます^^;
そしてお昼学校から帰ると、玄関先の扉の向こうから、
「マチコ、マチコ。」と、出て行くまで呼んでくれます、笑
初めて私を見たときは、寄ってもこなかったのに、今ではすっかり仲良しです☆
そんなエロディは、学校にまだ行ってないので、フランス語は話せません。
ほぼ、現地語。ほぼってか、全部現地語^^;
だから、いつも話しかけてくれるけど、
「マチコ、&%#@‘&% ??」
いつも、
「え??なんだって??」
ってなります、笑
だから、上のお姉ちゃんたちが
「エロは今、こう言ったんだよ。」
と、フランス語に直してくれます。
私がいつも、
「なんだって??」
って言うもんだから、お姉ちゃんたちは、
「ナンダッテ??」って覚えました、^-^;
でも、そんなエロが、この前朝、私が学校に行く時に、
「マチコ、シャバ??(ça va??)=元気??」
と、初めてフランス語を話したんです!!
今まで聞いたことなかったから、ビックリして、自分もシャバ~とか言っちゃったし、笑
ちょっと感動しました。
こうして子どもって成長してくんだなーと思いました。
2年間の滞在中に、エロは6歳になります。
たぶん学校にも行ったりするだろうし、上の姉ちゃんたちも、学校を卒業して
働くのかわかんないけど、生活が変わっていくことも確か。
そんな子どもたちの成長も見届けれたらいいなーなんて思った今日この頃。
そして、日本にいる、私の甥っ子くん。
9月で2歳になったけど、元気にしてるかな~♪♪
体がでかくてかなりやんちゃになってるって話だけど。帰る頃には話せるようになってるだろうし、
いろんなことが、あと1年半後、楽しみだなー^^
家の前に住む、5人の姉弟たちと仲良しになった。
上は16歳から下は4歳。クリシアン、クリスティーン、ドミニー、ジュディー、エロディ。
ここにはジュディーはいないけど。
いつも、学校から帰ると、
「マチコ、コーゼ☆(おしゃべりしよー)」
とやってきます。
少々疲れてるときもあるけど、
そんなときは少しだけ。
家の玄関先でガルちゃんと7人で、
道行く人に挨拶したり、日本はどんなところだとか、
ブルキナはこんなんだーとか、現地語を教わったりしてます。
下の4歳のエロディは、学校にまだ行ってないので、
みんなが学校に行ってる間は、家の前の大きな木の下で、
お母さんたちと一緒にいます。
私が「ただいま~」と言うと、
「たらいま~」と、いつも復唱してくれます^^;
そしてお昼学校から帰ると、玄関先の扉の向こうから、
「マチコ、マチコ。」と、出て行くまで呼んでくれます、笑
初めて私を見たときは、寄ってもこなかったのに、今ではすっかり仲良しです☆
そんなエロディは、学校にまだ行ってないので、フランス語は話せません。
ほぼ、現地語。ほぼってか、全部現地語^^;
だから、いつも話しかけてくれるけど、
「マチコ、&%#@‘&% ??」
いつも、
「え??なんだって??」
ってなります、笑
だから、上のお姉ちゃんたちが
「エロは今、こう言ったんだよ。」
と、フランス語に直してくれます。
私がいつも、
「なんだって??」
って言うもんだから、お姉ちゃんたちは、
「ナンダッテ??」って覚えました、^-^;
でも、そんなエロが、この前朝、私が学校に行く時に、
「マチコ、シャバ??(ça va??)=元気??」
と、初めてフランス語を話したんです!!
今まで聞いたことなかったから、ビックリして、自分もシャバ~とか言っちゃったし、笑
ちょっと感動しました。
こうして子どもって成長してくんだなーと思いました。
2年間の滞在中に、エロは6歳になります。
たぶん学校にも行ったりするだろうし、上の姉ちゃんたちも、学校を卒業して
働くのかわかんないけど、生活が変わっていくことも確か。
そんな子どもたちの成長も見届けれたらいいなーなんて思った今日この頃。
そして、日本にいる、私の甥っ子くん。
9月で2歳になったけど、元気にしてるかな~♪♪
体がでかくてかなりやんちゃになってるって話だけど。帰る頃には話せるようになってるだろうし、
いろんなことが、あと1年半後、楽しみだなー^^
2010年11月26日金曜日
いいとこもあるんだけど・・・ブルキナ。
最近、日に日に思うことがあります。
あ!!今日は私の愚痴。
読みたくなかったらスルーしてね~^^;
ブルキナファソの人たちについて・・・
私たち日本人は、家や学校や習い事なんかで、
「相手のことを考えなさい。」 「周りを見なさい。」 「人の迷惑になることはやめなさい。」
などなど、自分ひとりで生活してるわけではないと言うことを、散々言われてきた。
でも、この国にはそんなルール存在しない・・・たぶん。
5ヶ月生活してきて、多々腹立つことがあった。
今日はその愚痴を書こうと思う。
その①
バスでチケットを買おうと並んでたときのこと。
普通並ぶよね?!まず確認まで・・
前に男の人がチケットを買っていました。次は私です。
前の男の人が買い終え、カウンターに手を伸ばそうとしたとき、いきなり後ろから女の人が、
「〇〇まで。大人2人ちょーだい。」
って。。
割り込みです。てか、こんなの日常茶飯事。
そして、チケット売る人も、私が並んでたの知ってるくせに、普通にその女の人に売ってた。
はい~ありえん!!にらんでやったけどねー!!全くびくともしてなかったわ>_<
何で並ばないかな~??ほんと腹立つよ。
その②
サッカーの試合観戦してたときのこと。
割り込みとほぼ一緒なんだけど、普通に考えて日本人はしないと思うんだけど、
人がみてる前に平気で入ってくる。それも隠すように。前にだよ!!前に。
先に来てた人優先でしょ?普通・・・
後ろの人がみえなくなるから、座るとか考えないし。とにかく自分が見えたらOK。
それも堂々と前に割り込んでくるからね。大人も子どもも。
ほんとありえないんですけど・・・
周り見えてないなーって感じる。でも、言葉がわかんないから何て言っていいかわかんなくて
言えない自分が歯がゆい。
その③
これまたサッカーの試合で。
選手のために、秘書のマダムが袋に入った水をクーラーボックスに入れて
持ってきてくれたの。
何度も言うけど、選手のためにね。
日本だったらぶっ飛ばすけど、選手の水を、平気で全然関係ない人が
コソコソ持ってくの!!
選手がハーフタイムで戻ってきて、クーラーボックスが開けられた瞬間に、
全く関係ない人が、群がって水をパクって行く。
日本だったらホントぶっ飛ばしてるね!!だって、選手のためなのに。
ほんとね、全く周りのこと考えてないなーって思う。
協調性とかそんなこと関係ない。体育でも、二人三脚とかできないからね。
相手に合わすとか、相手を思いやるとかそんなのない。
ほとんど自己中。
何とかしたいな。できるかな。
すいません、こんな愚痴で^^;
でもね、どうしても言いたくて。
仲間を思いやる心。周りを見て動くこと。などなど・・・
日本人として、そういう気持ちはこの国にいても忘れたくはないなと思う。絶対に。
あ!!今日は私の愚痴。
読みたくなかったらスルーしてね~^^;
ブルキナファソの人たちについて・・・
私たち日本人は、家や学校や習い事なんかで、
「相手のことを考えなさい。」 「周りを見なさい。」 「人の迷惑になることはやめなさい。」
などなど、自分ひとりで生活してるわけではないと言うことを、散々言われてきた。
でも、この国にはそんなルール存在しない・・・たぶん。
5ヶ月生活してきて、多々腹立つことがあった。
今日はその愚痴を書こうと思う。
その①
バスでチケットを買おうと並んでたときのこと。
普通並ぶよね?!まず確認まで・・
前に男の人がチケットを買っていました。次は私です。
前の男の人が買い終え、カウンターに手を伸ばそうとしたとき、いきなり後ろから女の人が、
「〇〇まで。大人2人ちょーだい。」
って。。
割り込みです。てか、こんなの日常茶飯事。
そして、チケット売る人も、私が並んでたの知ってるくせに、普通にその女の人に売ってた。
はい~ありえん!!にらんでやったけどねー!!全くびくともしてなかったわ>_<
何で並ばないかな~??ほんと腹立つよ。
その②
サッカーの試合観戦してたときのこと。
割り込みとほぼ一緒なんだけど、普通に考えて日本人はしないと思うんだけど、
人がみてる前に平気で入ってくる。それも隠すように。前にだよ!!前に。
先に来てた人優先でしょ?普通・・・
後ろの人がみえなくなるから、座るとか考えないし。とにかく自分が見えたらOK。
それも堂々と前に割り込んでくるからね。大人も子どもも。
ほんとありえないんですけど・・・
周り見えてないなーって感じる。でも、言葉がわかんないから何て言っていいかわかんなくて
言えない自分が歯がゆい。
その③
これまたサッカーの試合で。
選手のために、秘書のマダムが袋に入った水をクーラーボックスに入れて
持ってきてくれたの。
何度も言うけど、選手のためにね。
日本だったらぶっ飛ばすけど、選手の水を、平気で全然関係ない人が
コソコソ持ってくの!!
選手がハーフタイムで戻ってきて、クーラーボックスが開けられた瞬間に、
全く関係ない人が、群がって水をパクって行く。
日本だったらホントぶっ飛ばしてるね!!だって、選手のためなのに。
ほんとね、全く周りのこと考えてないなーって思う。
協調性とかそんなこと関係ない。体育でも、二人三脚とかできないからね。
相手に合わすとか、相手を思いやるとかそんなのない。
ほとんど自己中。
何とかしたいな。できるかな。
すいません、こんな愚痴で^^;
でもね、どうしても言いたくて。
仲間を思いやる心。周りを見て動くこと。などなど・・・
日本人として、そういう気持ちはこの国にいても忘れたくはないなと思う。絶対に。
2010年11月25日木曜日
季節の変わり目?
もうすぐ12月。師走だね~。
日本はそろそろ雪がちらつく頃?
ここブルキナは最近めっきり朝、晩が涼しくなってきました。
朝6時30分頃家を出るとき、少し長袖でもいいかな~なんて・・・
そんなこと思うことが、この国であるのかーって思ってたけど、少しそう思うくらいです。
でも、その1時間後くらいには、
「いや・・・やっぱいらん」
ってなります^^;
この気温の差は、なんなんだ。
そして、風もけっこう吹くんです。なまぬる~いのが。
朝、日本人の私にとってはけっこう涼しいから過ごしやすいな~って思ってるんですけど、
この国の人にとってはちょっと寒いらしく、
今日ムッシュトラゴレは、朝から学校来るなり、
「寒いから、ネスカフェ飲んできたよー。もう寒くない!!」
と言っていたし、
ウエドラゴは寒いのか、来るなり格好を見ると見るからに寒そう・・
パーカーに長ズボン。
まさに冬の格好でした、笑
でも、その数時間後には太陽様が張り切るため、(ほんと毎日青空♪)
こんなことになってました。
「あちゅい(暑い)」と言っています。笑
日本語会話が少しずつできるようになってきました^-^;
ほんと天気が毎日良くて、雨も降らないし洗濯物もよく乾いていいんだけど・・・
断水がここんとこ毎日+_+;
乾期はもっと断水があるみたいで↓↓
この先不安です。
でも、乾期になるとマンゴーが山ほどなるみたいで☆
日本だとけっこう高くてあまり食べなかったけど、ここブルキナでは1つ日本円で
20円くらいで食べれるのかな?!
しかも甘くておいしいんです!!
それを楽しみに、これからくる乾期に備えようと思う。
日本はそろそろ雪がちらつく頃?
ここブルキナは最近めっきり朝、晩が涼しくなってきました。
朝6時30分頃家を出るとき、少し長袖でもいいかな~なんて・・・
そんなこと思うことが、この国であるのかーって思ってたけど、少しそう思うくらいです。
でも、その1時間後くらいには、
「いや・・・やっぱいらん」
ってなります^^;
この気温の差は、なんなんだ。
そして、風もけっこう吹くんです。なまぬる~いのが。
朝、日本人の私にとってはけっこう涼しいから過ごしやすいな~って思ってるんですけど、
この国の人にとってはちょっと寒いらしく、
今日ムッシュトラゴレは、朝から学校来るなり、
「寒いから、ネスカフェ飲んできたよー。もう寒くない!!」
と言っていたし、
ウエドラゴは寒いのか、来るなり格好を見ると見るからに寒そう・・
パーカーに長ズボン。
まさに冬の格好でした、笑
でも、その数時間後には太陽様が張り切るため、(ほんと毎日青空♪)
こんなことになってました。
「あちゅい(暑い)」と言っています。笑
日本語会話が少しずつできるようになってきました^-^;
ほんと天気が毎日良くて、雨も降らないし洗濯物もよく乾いていいんだけど・・・
断水がここんとこ毎日+_+;
乾期はもっと断水があるみたいで↓↓
この先不安です。
でも、乾期になるとマンゴーが山ほどなるみたいで☆
日本だとけっこう高くてあまり食べなかったけど、ここブルキナでは1つ日本円で
20円くらいで食べれるのかな?!
しかも甘くておいしいんです!!
それを楽しみに、これからくる乾期に備えようと思う。
2010年11月24日水曜日
環境って大事。。。
ブルキナファソに来て5ヶ月。
最初着たときは、えーーーーー!!ここに私は2年か・・・
と、思った。
今も、その気持ちは消えたわけではないことは確か^^;
やっぱり、日本にいたときの環境があまりにも良すぎたんだと思う。
てか、日本ってやっぱすごい。何度も言うけど・・
この国、衛生面・・・ほんとに悪い。
ブルキナ人、みーんなもっと環境・衛生面に取り組むべきだ!!と、思うんだけど、
なかなかそうはいかないのかな・・・
これ、私が学校行く時にいつも通る道の一角。近所の様子。
ほんの一部だけど、ブルキナの道、みんなこんなん。
友達の任地。
一緒でしょ??
大人も子どもも、みーんな食べたもの、飲んだ水の袋そこらへんに、
ぽ~い!! ぽ~い!!
学校の先生だって、食べたもののゴミ、そこらへんに捨てる。
てか、ゴミ箱ってものが、この国ほとんどない。
だからゴミは捨て放題。
どうにかならないものか・・・
日本人の私たちの感覚ではありえないことが多いんだよねー
もちろん、学校のグラウンドだってそこらへんに紙や袋のゴミが落ちてて、
そこで子どもたちは体育の授業してるんです。時には素足で。。
医療や環境系で派遣をされてる隊員の多くも、
この問題には頭を抱えているんじゃないかと思う。
やっぱり、自分が住むところは、キレイであってほしい。
そう思うもの・・なんだけどなあ。。。普通はね。
あまりの汚さに、やっぱり私たちは、ゴミを拾いたくなる。
そんなゴミ拾いをしている日本人をみて、
現地の人は、笑ったり、何でゴミを拾ってるんだ?!
と言ってくる人もいるというから、まだまだこの問題は続きそうだ+_+
最初着たときは、えーーーーー!!ここに私は2年か・・・
と、思った。
今も、その気持ちは消えたわけではないことは確か^^;
やっぱり、日本にいたときの環境があまりにも良すぎたんだと思う。
てか、日本ってやっぱすごい。何度も言うけど・・
この国、衛生面・・・ほんとに悪い。
ブルキナ人、みーんなもっと環境・衛生面に取り組むべきだ!!と、思うんだけど、
なかなかそうはいかないのかな・・・
これ、私が学校行く時にいつも通る道の一角。近所の様子。
ほんの一部だけど、ブルキナの道、みんなこんなん。
友達の任地。
一緒でしょ??
大人も子どもも、みーんな食べたもの、飲んだ水の袋そこらへんに、
ぽ~い!! ぽ~い!!
学校の先生だって、食べたもののゴミ、そこらへんに捨てる。
てか、ゴミ箱ってものが、この国ほとんどない。
だからゴミは捨て放題。
どうにかならないものか・・・
日本人の私たちの感覚ではありえないことが多いんだよねー
もちろん、学校のグラウンドだってそこらへんに紙や袋のゴミが落ちてて、
そこで子どもたちは体育の授業してるんです。時には素足で。。
医療や環境系で派遣をされてる隊員の多くも、
この問題には頭を抱えているんじゃないかと思う。
やっぱり、自分が住むところは、キレイであってほしい。
そう思うもの・・なんだけどなあ。。。普通はね。
あまりの汚さに、やっぱり私たちは、ゴミを拾いたくなる。
そんなゴミ拾いをしている日本人をみて、
現地の人は、笑ったり、何でゴミを拾ってるんだ?!
と言ってくる人もいるというから、まだまだこの問題は続きそうだ+_+
2010年11月21日日曜日
日本食のありがたみ
ブルキナに来て5ヶ月。
相変わらず、トーにはなじめず・・・リ・ソース、リグラといったブルキナの家庭料理も
あまり好きではない、笑
ま、リグラ、リ・ソースはまあまあいけるけど。
店によって、味も違うからハズレもある。
日本から持ってきた日本食が、ほんとにありがたいということを
最近しみじみ思う^^;
日本にいたときは、ほとんど料理しなかったけど、今料理が楽しい。
今ある調味料で、いかに日本料理に近づけるか。
味覚はやっぱり日本にいたときに、お母さんが作ってくれた料理を覚えてるもんで、
忘れていない。
けっしてブルキナ料理をきわめようとは思ってないところ・・
やっぱり自分は日本人なんだなーと思う^^;
いやー日本ってやっぱいいなー!!
って・・・日本を離れてみて思うこと。だと思う。
日本にいたら、1つ1つの日本食のありがたさって気づかなかったのかもって
思うと、ここへ来て良かったなと思う。
ま、先は長いけど、何か少しずつでも自分の中で外へ出たから思う、日本のすばらしいとこ
なんかも、感じれたらいいのかなー
相変わらず、トーにはなじめず・・・リ・ソース、リグラといったブルキナの家庭料理も
あまり好きではない、笑
ま、リグラ、リ・ソースはまあまあいけるけど。
店によって、味も違うからハズレもある。
日本から持ってきた日本食が、ほんとにありがたいということを
最近しみじみ思う^^;
日本にいたときは、ほとんど料理しなかったけど、今料理が楽しい。
今ある調味料で、いかに日本料理に近づけるか。
味覚はやっぱり日本にいたときに、お母さんが作ってくれた料理を覚えてるもんで、
忘れていない。
けっしてブルキナ料理をきわめようとは思ってないところ・・
やっぱり自分は日本人なんだなーと思う^^;
いやー日本ってやっぱいいなー!!
って・・・日本を離れてみて思うこと。だと思う。
日本にいたら、1つ1つの日本食のありがたさって気づかなかったのかもって
思うと、ここへ来て良かったなと思う。
ま、先は長いけど、何か少しずつでも自分の中で外へ出たから思う、日本のすばらしいとこ
なんかも、感じれたらいいのかなー
2010年11月20日土曜日
メジャーなスポーツ。
前も紹介しましたが、やはりこの国のメジャースポーツは、サッカーです☆
ほとんどの男の子が、器用に、時には裸足でリフティングをします。
そして、昨日夕方、サッカーの試合がありました。
相手は近隣の高校の同年代の生徒。
年齢別に部門が分かれています。学年関係なしに。
この国は同じ学年でもみーんな歳がバラバラなので、学校全体でチームを組んでるみたい。
ジュニア、カデット、シニア、女子。。
てな感じで。
なかなか本格的で、学校の生徒もすっごい応援にきていました。
わが高校の生徒たち。
少々緊張しているようでした。
ちゃっかりウエドラゴも入ってます。笑
監督ですので・・・^^;
システムがイマイチよくわかんないけど、勝てば上につながってるのかな??
アップをしています。
そして、ミーティング。試合前ってこんなんだったな~
何か、ラクロスやってるとき思い出したわー!!もうかれこれ何年前やろか笑
そして、相手チーム。みんな一緒にみえるだろうけど、載せときます、笑
コラボバージョン~
みんな緊張してたのか、動きがかたいかたい!!
前半、もう終わるんじゃないかーってところまで、まったく試合は動かず。
前半が終わりかけたときに、ようやく我が高校が1点を先制しました☆
そしてそのまま前半折り返し。。。
試合をみてても、やっぱスポーツっていいなー!!って思ったんだけど、
何がおもしろかったって、周りでみてる観客の、シュートに行った時とか、
惜しいプレーなんかの時のリアクション・・・^^; 悔しさ全面に周りが騒いでる。
極めつけはこれ・・
決してサポーターのミーティングじゃありませんよ~笑
関係ない人まで、ハーフタイムのミーティングに参加するありさま。。。
これは、相手チームも同じだった。
おもしろいよね。
それだけ、周りも熱くなってんだなーと思って、外から見てました。
そして、後半が始まり、我が高校の生徒は若干バテ気味なのか、おされることが
多くなり、とうとう同点になってしまったのです。
ウエドラゴも、タバコ片手に行ったり来たりウロウロ^^;
時には真剣に生徒に向かって怒鳴ってたし^-^;
結局同点のまま、終わり。引き分けでしゅーりょ??と、思ってたら、
まだ続くみたい・・
けっこう真っ暗に近いんですけど、これから何が??
と、思ったら、PKで決着をつけるらしい。
よくみえるよねえ・・・
うしろに網がないから、誰がキーパーかわからんところもまたよし!!
こんなんで、勝負ついたって言ったって、なんだか納得いかないような・・・
まあいっか。
4本目で、相手がはずし、我が高校はみーんな決めたので、勝負あり☆
最後は、ほんと、グラウンドにいた人みーーーーーんなが、飛び跳ねて喜んでた^^
すっごい盛り上がりで、盛り上がるだけ盛り上がって、そそくさと帰る。
そこは、やはりブルキナ~笑
5分後には、観客もみーんないなくなってた。
帰るのはやっ!!
いやはや、なかなかサッカー面白いですよ。
日本にいる時は、ほとんどサッカーなんてしなかったけど、ちょっとうまくなりたいなーと
思った☆日本に帰る頃にはちょっとうまくなれるように、サッカーやってみよーっと。
ほとんどの男の子が、器用に、時には裸足でリフティングをします。
そして、昨日夕方、サッカーの試合がありました。
相手は近隣の高校の同年代の生徒。
年齢別に部門が分かれています。学年関係なしに。
この国は同じ学年でもみーんな歳がバラバラなので、学校全体でチームを組んでるみたい。
ジュニア、カデット、シニア、女子。。
てな感じで。
なかなか本格的で、学校の生徒もすっごい応援にきていました。
わが高校の生徒たち。
少々緊張しているようでした。
ちゃっかりウエドラゴも入ってます。笑
監督ですので・・・^^;
システムがイマイチよくわかんないけど、勝てば上につながってるのかな??
アップをしています。
そして、ミーティング。試合前ってこんなんだったな~
何か、ラクロスやってるとき思い出したわー!!もうかれこれ何年前やろか笑
そして、相手チーム。みんな一緒にみえるだろうけど、載せときます、笑
コラボバージョン~
みんな緊張してたのか、動きがかたいかたい!!
前半、もう終わるんじゃないかーってところまで、まったく試合は動かず。
前半が終わりかけたときに、ようやく我が高校が1点を先制しました☆
そしてそのまま前半折り返し。。。
試合をみてても、やっぱスポーツっていいなー!!って思ったんだけど、
何がおもしろかったって、周りでみてる観客の、シュートに行った時とか、
惜しいプレーなんかの時のリアクション・・・^^; 悔しさ全面に周りが騒いでる。
極めつけはこれ・・
決してサポーターのミーティングじゃありませんよ~笑
関係ない人まで、ハーフタイムのミーティングに参加するありさま。。。
これは、相手チームも同じだった。
おもしろいよね。
それだけ、周りも熱くなってんだなーと思って、外から見てました。
そして、後半が始まり、我が高校の生徒は若干バテ気味なのか、おされることが
多くなり、とうとう同点になってしまったのです。
ウエドラゴも、タバコ片手に行ったり来たりウロウロ^^;
時には真剣に生徒に向かって怒鳴ってたし^-^;
結局同点のまま、終わり。引き分けでしゅーりょ??と、思ってたら、
まだ続くみたい・・
けっこう真っ暗に近いんですけど、これから何が??
と、思ったら、PKで決着をつけるらしい。
よくみえるよねえ・・・
うしろに網がないから、誰がキーパーかわからんところもまたよし!!
こんなんで、勝負ついたって言ったって、なんだか納得いかないような・・・
まあいっか。
4本目で、相手がはずし、我が高校はみーんな決めたので、勝負あり☆
最後は、ほんと、グラウンドにいた人みーーーーーんなが、飛び跳ねて喜んでた^^
すっごい盛り上がりで、盛り上がるだけ盛り上がって、そそくさと帰る。
そこは、やはりブルキナ~笑
5分後には、観客もみーんないなくなってた。
帰るのはやっ!!
いやはや、なかなかサッカー面白いですよ。
日本にいる時は、ほとんどサッカーなんてしなかったけど、ちょっとうまくなりたいなーと
思った☆日本に帰る頃にはちょっとうまくなれるように、サッカーやってみよーっと。
登録:
投稿 (Atom)