ここブルキナファソは、そんなこと感じさせないくらい相変わらず暑いです^^;
11月のあたまから1ヶ月以上、雨は降っていません。
もうほんとに乾期に入ったんだな~と思います。
毎日水道管は咳き込んで、断水+_+;
水が出るときを見計らって、シャワーを浴びる毎日。
洗い物も水が出るときを利用して・・・
って感じです。
もうほんと、水って大事!!!
それはそうと、ここ数日、1学期の締めくくりで先生たちも生徒の成績付けに
追われている毎日です。
同僚ウエドラゴも、最近遅刻が多い^^;
「遅れてごめーん。昨日は夜遅くまで成績をつけてたよー。」と、言いながら
やってきます。さっきまで寝てたんだろうなあ・・・ってあとを顔につけて^-^;
職員室でも、先生たちが成績の処理に追われています。
点数を出して、2倍にして、記入して、サインをして・・・と、日本と成績のつけ方は
かわらないような気もしました。
でも、なんせ1クラス60人、70人・・・
その全員の生徒の成績をつけるのは大変だろうな~と思います。
体育は、サワドゴ、ウエドラゴと7クラスずつもっているので、約500人くらいの成績を
1人でつけていることになります^^;
いや~大変だ・・・
生徒の名前も日本だったらだいたい覚えれるけど、なんせ800人くらいいる学校で、
クラスも14クラスあるので、先生も、
「お前、名前はなんだ?」
と、よく聞いているのを耳にします^^
そして、ブルキナファソの成績表は、こんな感じです。
これを、全員の教科の先生が1人ずつに成績を記入して1学期ずつ渡すという
感じのようです。
ウエドラゴも成績を頑張ってつけています。計算機を使って^^
サワドゴは成績をつけているのを、まだみてないんだけど・・・
大丈夫なんだろか。。。
そして今日、マンガ市の先輩隊員が、任期を終え、帰国のためマンガを離れることに。
9月に帰った先輩から3ヶ月、早かったねー!!
なんて言いながら、昨日3人でパーティー☆
バス停まで見送るのに、ウエドラゴに授業を1時間早く終らせてーってお願いしたら、
「それは大事なことだ!!1時間早くと言わず、もうすぐに行ってあげて!!
ちゃんと、家に帰っていい服に着替えて行くんだよ!!」
と、早く帰らせてくれた^^
なんていい人・・・♪♪
ここブルキナファソの人は、そういう行事はすごく大事にする文化みたいで、
人を見送るとか、誰かが病気だからっていうのでも必ず顔を出すみたい。
だから、先輩を見送りたいんだって言ったら自分のことのように思ってくれました。
「ありがとう!!じゃー午後にねー。」
と、帰ろうとしたら、
「ちょっと待って・・今日午後から授業しない。」
「え?そうなの?」
「うん。もう疲れた。だからしない。月曜日ねー」
だって・・・^^;
ウエドラゴー!!
疲れたといって、17時からのクラスがなくなりました、笑
さすがブルキナファソ^^;
しかも、「ちゅかれた。」って日本語で^-^;
来週23日で1学期が終ります。いや~早かった。
始めはどうなることやら・・・と思ったけど、最近ようやく生徒も慣れはじめてくれてきたし、
居場所が少しずつできてきたと思います。
でも、1学期は私も慣れることに必死でな~んにもできてないなあ・・・
2011年は、少しでも何かできれいいなーと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿